整理整頓できない人は、時間管理も苦手!?【脱あと回し!対策8つ】

整理整頓できない人 ママのWeb起業

整理整頓まったくできない人…ってわけじゃない。「本気を出せば」「誰かが来れば」ものすごいスピードで、ものすごくキレイにできる。「あと回し系」整理整頓できない人は、ふだんの生活も後回しにしがち。「あと回し系」整理整頓できない人に、対策8つをご紹介!

こんにちは!
時間マネジメントコーチの高丘桃衣(もえ)です。

小学生と保育園児がいる2児の母で、パート主婦をしています。
今のパートを辞めるべく、思いきってオンラインのWEBビジネスに踏みだしました!

お仕事主婦は「仕事・家事・育児」で、自分の時間がとりづらいですよね。

時間管理ができるようになってから、部屋の整理整頓も上達しました。
もともとの、整理整頓を「あと回し」にする癖が改善したんです。

そこで「あと回しタイプ」の整理整頓できない人に、簡単なものを含め8つの対策をお伝えします!

✔本記事の内容

・整理整頓できない人の属性
・整理整頓できない人の「あと回しタイプ」は時間管理も「後回し」
・整理整頓できない人の「あと回しタイプ」に効果的な対策8つ


ぜひ、対策8つをいろいろ試してみて下さい。^^
あなたに合った片付けが、きっとあるはずです♪


整理整頓できない人「4つの属性」

整理整頓できない人

「整理整頓できない人」には、いくつかの属性があるんじゃないかと思いました。

(※あくまでも、私の主観です。「整理整頓できない人」を私なりの4つの属性に分けたものになります。)

①整理整頓に無頓着
→散らかっていることに気が付かない学者タイプ

②整理整頓できないと自覚しつつ、平気
→置き場所は把握しているバリキャリタイプ

③整理整頓できないことがイヤだと感じるが、片づけが苦手
→お金でキレイにする秀才タイプ

④整理整頓しようと思えばできるが、他のことを優先して片付けない
→実は完璧主義あと回しタイプ

思いっきり私の主観ですが、①~④の属性について書いてみました。

①整理整頓に無頓着→学者タイプ

他に集中していることがあり、散らかっていることに気が付かない人。
きっと周りの誰かが、片づけ上手さんなのかもしれません。
誰かが教えてあげても、整理整頓に意味をなさないかも・・・

②整理整頓できないと自覚しつつ、平気→バリキャリタイプ

「散らかってるなー」と自覚はしつつ、ごちゃごちゃでも気にならない人。
生活や仕事に必要なものの置き場所は、把握している。

③整理整頓できないことがイヤだと感じるが、片づけが苦手→秀才タイプ

そもそも、片づけが苦手。嫌い。
部屋が汚くなったら、ハウスキーピングなどでお金でキレイを保つ。
もしくは箱にザザッとまとめて、一見キレイするなど多少の努力はする。

④整理整頓できるが、他のことを優先して片付けない→完璧主義あと回しタイプ

整理整頓しないとな…と頭では分かっている。
片付けないといけない状況になれば、かなりキレイにできる。
きちーっと揃えたり、床などの汚れまで落としたりする。


以上、4つの属性について私の主観で書いてみました!
整理整頓できないあなたは、どの属性でしたか??

当てはまらない方がいたら、どんな属性なのか気になります。^^

整理整頓できない人の「あと回しタイプ」は時間管理も「あと回し」

整理整頓できない人


前項の①~④の属性のうち、私は④の「あと回しタイプ」。

整理整頓しようと思えばできるが、他のことを優先して片付けない

どういう思考かというと・・・

・散らかってるけど、まぁ いっか
・すぐできるし、後でまとめてやろう
・今週の土日を、片づけの日にしよう

このように、どんどん先延ばしにする「あと回しタイプ」は意外にも

期日にはギリギリ間に合わせることができる
お客さんが来るとなったら、とことん片付ける

きちーっと揃えたり、床の汚れまで落としちゃったり。

散々ゆっくりしていたのに、片づけ始めたら止まらなくて
もっと時間があれば、あそこまで整理できたのにな…

なんて思うことも。

整理整頓があと回しになるのは…

捨てるものの「分別を細かく」しないといけない
・ここを整理するには、「あそこからやらないと

「時間がかかる」ことがわかっている
やるなら「ちゃんとやりたい」願望もある

これ、完璧主義の人にありがちなんですよ。
大変そうだから、重い腰が上がらないのです。


「あと回しタイプ」の整理整頓できない人は、時間管理も「あと回し」。

頭の中にやることを思い浮かべながら、

録画やスマホをついつい、数時間みてしまう
 ↓
時間がきて、最低限だけやって乗り切る(笑)
 ↓
「スマホ見てた時間でできたのにな~、明日は頑張ろう!」

これを繰り返しちゃうんですね。

私は、時間管理を学んだことで、整理整頓が少し上達しました。
時間の合間や、あき時間での「片づけ頻度」が上がったんだと思います。

次の項では、「あと回しタイプ」の整理整頓できない人にオススメ!
「対策8つ」を執筆しています。

整理整頓できない人の「あと回しタイプ」対策8つ

整理整頓できない人

整理整頓ができない人は・・・
「当たり前ができていない」ので、根本的なところからやっていきましょう!

それではさっそく、「あと回しタイプ」対策8つを見ていきます。

整理整頓できない人の「あと回しタイプ」に効果的な8つの対策

①ゴミは ゴミ箱に捨てる
②使ったら元の場所に戻す
③気づいたらその場で処理
④物を置かない場所を作る
⑤1日3捨てを「毎日つづける」
⑥1日10分「決まったところ」で整理整頓
⑦作業したあとに片付けをする「セット術」
⑧後でやろうを「今やろう!」に思考をチェンジ

ひとつずつ、解説していきます。

①ゴミは ゴミ箱に捨てる
すごく当たり前のことなんですが、ゴミは ゴミ箱に捨てましょう(笑)
整理整頓ができない人は、ゴミが家のあちこちにありませんか?
空のペットボトル、丸めたティッシュ。すぐに捨てましょう。

②使ったら元の場所に戻す
意外とできないのが、これ。
全てのものを「元の場所に戻す」と、テーブルも部屋もキレイになります。
戻す場所がないものは、捨てるか場所を決めてしまいましょう。

③気づいたらその場で処理
ものが落ちていたり、出しっぱなしのものに気がついたらその場で片付ける。
これで割とキレイを保てます。

④ものを置かない場所を作る
「ただいまー」と帰ってきて、ドサッと郵便物やチラシを置く場所って決まってませんか?
テーブルの端に、ペンや小物を寄せていませんか?
ここにはものを置かない!と決めてしまいましょう。
机やテーブルに、ものがないだけでもスッキリします!


ここからは、生活習慣に組み込んでいく対策ですよ♪

⑤1日3捨てを毎日つづける
1日3ついらないものを捨てましょう。
これはかなり部屋が片付きます。
本当に必要なものって、スーツケース1つ分くらいじゃないですか?

⑥1日10分「決まったところ」で整理整頓
「決まったところ」というのが、ポイント。
寝る前、食後、テレビ後、歯ブラシ後…など、どこかの「決まったところ」に10分だけ整理整頓をする方法です。

⑦作業したあとに片付けをする「セット術」
これは⑥と似てますが、1日に何度もできるセット術です!

例えば、パソコン作業で行き詰まったらテーブルの上を片付ける。服の衣替えで疲れてきたら、玄関掃除するなど。作業の合間の気分転換がてら、片付けを進める方法。
1つの作業をしながら、片付けもはかどるセット術はオススメです!

⑧後でやろうを「今やろう!」に思考をチェンジ
これは、仕事ができる人に多い行動ですね。
ちょっと散らかってるのが気になるなら、その場で片付けてしまいましょう。
5分以内で片付くならば、やる価値はあります!

最後に…

整理整頓ができない「あと回しタイプ」に効果的な、8つの対策はいかがだったでしょうか。

やろうと思えばできるけど、「あと回し」。
これは癖なんですよね。

パワー全開でやれる日を待っていても、なかなか来ないですよ。

最終手段は、月1でお客さんを呼んで下さい(笑)

整理整頓ができない人でも、キレイに片付いた部屋は気持ちがいいと感じるもの。

8つの対策で、少しずつキレイを目指していきましょう!
すっきりした部屋は、作業効率も変わるはず!

まずは、ゴミは ゴミ箱へ ポイ!です♪^^

部屋まで片付く時間を作れる、時間マネジメントが気になる方は、お問い合わせフォームにどうぞ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました